久しぶりに一度も雨に当たらなかった
今日は、6時に出雲崎の宿を出発して、柏崎市に入り、石地、西山、刈羽などの集落を経て、柏崎の市街地にある今日の宿に、12時頃に着きました。チェックインまで、時間があり、天気も良かったので、昼食後、市街地内をウロウロし、図書館などに行きました。今日の朝、出雲崎では、朝4時頃から、雷や豪雨になり、どうなるかなと思いましたが、6時頃にピタリとやみ、予定通り出発できました。それ以降、一度も雨に会いませんでした。驚いたのが、朝5時の夜明け頃、ふと外を見るとそのあちこちで雷が落ちている中で、海の堤防で釣りをしている人が結構いたことでした。釣りの面白さゆえでしょうか。
柏崎刈羽原発を迂回して
今日はほとんど、海沿いに南下したのですが、柏崎に入ってしばらくすると、国道が内陸側に入って行きました。それは、海に面した柏崎刈羽原発を迂回するためでした。幌延の時もそうですが、原発発電は「排水管のないトイレ」だと思っていますので、なおかつ散々もめている原発なので、複雑な気持ちで、長い迂回路を歩きました。テロ、反対活動を意識してか、フェンスには有刺鉄線があり、物々しさがありました。
(・天候:曇り・移動距離:27キロ ・所要時間 6時間 ・宿泊 ホテルアルファーワン柏崎)
(・実移動日数:40日 ・累計移動距離: 1244キロ)