久しぶりの長距離でした
今日は、富山市中心部から少し離れたホテルを6時に出発して、結局富山駅周辺を経由して(トラムも見られました)、内陸側県道9号線沿いに南下しました。途中で、梨で有名だという呉羽、射水、砺波、高岡を経由して、今日の目的地である小矢部の郊外の宿に3時過ぎに着きました。出発した時は小雨でしたが、すぐに上がり、それからは途中で、日がさし、かなり日焼けしました。
これまで、宗谷岬を出発してからの平均で考えると歩いた日は平均30キロぐらいですから、今日歩いた36キロは長く、実際長く感じました。再開後でまだ慣れてなく、足等あちこちが痛いので、ゆっくりとしたペースになりました。
秋も深まり
歩いていると、あちこちで稲の刈り取りが行われていました。こちらでは、田んぼの面積もあまり大きくないので、隅の部分は、人力で行なっているようで、鎌を使って大変そうでした。田んぼによっては、2台一度に入って連携よく行なっているところもありましたが。秋の果物ですが、呉羽では、実家に「梨」を送りました。丁度「幸水」という品種が、終期で美味しいとのことだったので、実家に送りましたが、北海道までの送料の高さに驚かされました。店の奥さんは、最近特に上がったと言っていました。人手不足が影響しているのでしょうね。
(・天候:雨のち曇り時々晴れ・移動距離:36キロ ・所要時間 9時間30分 ・宿泊 ファミリーロッジ旅籠屋小矢部店)
(・実移動日数:47日・累計移動距離: 1439キロ)